H29年9月13日に開催されたアラヤ&ラレーの展示会に行ってきました
この日はシマノを始め各社が展示会を行うスポーツバイク業界では最も展示会が多い日で、関東の自転車店勢揃いだったのではないでしょうか
大槻も1日かけて、7~8社廻ってきました(毎年のことながら疲れた~)
2018モデルはアラヤ&ラレー共に、大きくラインナップを変更することはありませんでした
いくつかのニューモデルはありますが、velocraftで人気のツーリング系は大きな変化が無かった年
その中で、最も注目は現行最廉価ランドナーのフェデラル
上写真のキャメルブラウンが新登場しレッドが廃番になります
ブラウンと名前が付いていますが、イメージ的にはツーリングバイク定番カラー「ビーズオレンジ」
写真では、ちゃんとしたカラーは出ませんので、正確なカラーは12月の発売を待つしかありませんが、モチロン出来上がったら即店頭に並ぶ予定です
また、マイナーチェンジとしてチェーンフックが装備されました
分割式の泥除けに交換したり、泥除けを外した状態で輪行する時に便利な小物
そして、レッドが廃番となり、その他在庫も現在(H29年9月15日)全滅状態ですが、アラヤさんのご厚意で1台廃番のレッド・500mmを1台だけご準備出来ました!
これが手に入れられる最後のチャンスですので、ご希望の方はお早目に
【価格】¥60,000→¥57,000-(税抜・レッド500mm1台のみ)
※他カラー・サイズはH29年12月を予定しておりますので、ご予約承ります
ラレーのスチール系ツーリングロードには、上位機種のCRRが登場しました
フレームは今までのCRFと同じレイノルズ631を使用し、フォークは定評のあるコロンバスのカーボンフォーク、コンポはアルテグラを使用し、今までの手組みホイールとは違いシマノの完組みホイールがセットされる様になりました
カラーはブラック1色でサイズは480・520・560の3種類
【メーカー希望小売価格】¥295,000-(税抜)
また、他モデルCRF・CRN・CRAはカラー・価格含めて継続が決まりました
以前、「価格上げるかも・・・」と聞いていたので、ホッと一安心
また、最新のトレンドを意識してグラベルロードCRCが登場しました
シマノ製オイルディスク+ティアグラで、フォークは勿論カーボンで前後スルーアクスル、ブレーキホースはトップチューブ内蔵と最新のトレンドを意識しています
更に、アラヤ&ラレーらしく泥除けダボもしっかりと装備して、フル泥除けもOK
更にタイヤは最大700x50Cまで対応し、ダート走行やフワッとしたワイドタイヤロードとしても楽しめそう
バイクパッキングやトレイルライドからアグレッシブなシティユースに良さそうな最新版のツーリングバイクに仕上がっています
【メーカー希望小売価格】¥240,000-(税抜)