2018年04月
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
本当に久しぶりに・・・

ダート走行してきました

千葉・房総に1泊2日でツーリング

ダートと言っても林道ですので、ある程度整備されている道ですから上手な方でしたら、乗車率は100%でしょうが、大槻は体力の無さとテクニック不足で乗車率は50%位(汗)

それでもダート走行は久しぶりでしたし、転びそうになってオロオロしながらの走行は最高に楽しかった!


自転車は昨年「ランドナーの本」でご紹介したアラヤ・ツーリスト
約10万円のマスプロランドナーをチョット改造したモデル

紙面との違いは、ダート用に泥除けを外してハブダイナモライトはFキャリアに移動
セイフティレバー付きのブレーキレバーを外して、下ハンが握りやすいニットウB135ランドナーバーに変更して、ブレーキレバーは定番のダイアコンペDC204
ペダルはトークリップでは無く、シマノの両面ビンティングに

ダート≠スリックタイヤでは無く、SOMAの650x42Bタイヤをそのまま使用していますし、ブレーキも特に強化せずにシマノCX50カンチブレーキ

この季節の林道は枯れた枝が大量に落ちているので、泥除けを装備してしまうとスポークが絡め捕った枝を巻き込み、泥除けに引っ掛かり変形させてしまうリスクが高いので、あえてツーリング車でありながら泥除けは外してしまいました
実際、スポークとシートステーで何本の枝を折ったか解りません

ブレーキ性能がプアなのは最初から理解していましたが、ランドナーバーを装備することで下ハンをしっかり握れ、制動力において不安感はありませんでした

カンチブレーキですから、どうしても他システムもブレーキと比べると制動力が落ちますので、握力はある程度必要ですから万人向けとは言いませんが、全く問題にはなりませんね

「カンチブレーキ=効かなくて危険」という心配をされているお客様も多いのですが、近年の製品なら常識の範囲内なので気にする必要は無いと思います
モチロン、制動力が高いディスクブレーキにした方が体力の消耗を減らすことは出来ます

タイヤもブロックパターンにしたくなりますが、今回は約100kmの走行中ダートは約15kmしかありませんでしたので、舗装路メインで考えればブロックパターンの方が消耗度は増えるでしょうし、実際テクニック不足体力不足の走行ですからスピードもたいして出ませんから、スリックタイヤによるスリップは、殆ど起こりませんでした(少しはありましたが・・・)
しかもセオリー無視の空気圧5気圧! 但し自転車+装備+大槻で総重量100kg越えですが

ペダルはビンディングにして正解ですね
特にダート走行では「咄嗟に脚がペダルから外れる」のでトークリップより安全ですし、有れた路面によるペダルを踏み外しを防げるのでフラットペダルより安心です
担ぎが多発する様な山サイではフラットペダルが良い場合も多いでしょうが、乗車&押し程度のダートならやっぱりビンディングですね


モチロン、今回も宿は取らずにテント泊です

キャンプ装備はココ数年変化はしていませんが、今回も快適に安眠出来ました
写真は完全に寝起きですね(汗)ちなみに気温は3℃、結構寒かったです

今更ですが、上写真の様にキャンプツーリングでも、ほぼサイドバッグを使用しないスタイルを貫いていますし、ダート走行ではハンドリングの為に荷物量は減らしておきたいですからね

今回は本当に久しぶりで、装備や走り方など再認識することや新発見の多い、勉強になるツーリングでした

また、近いうちにダート走ってみたくなりました!

皆さんも、普通のランドナーならダートツーリングが楽しめますから是非!

※掲載の写真はひびき出版・田村編集長にお借り致しました
※自転車に乗っている写真ばかりですが、実際はガレ場が多く押している写真の方が多かったです(汗)ヘロヘロになって押している写真ばかりなので恥ずかしくて載せられませんm(_ _)m

« ジオス ミストラル クロモリ 入荷 | メイン | VELOGICAL 取扱い開始 »