2023年02月
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
CT ロード

5年前に発売されたドイツ・コラテック社の大人気エントリーロードがマイナーチェンジして復活、限定入荷してまいりました。

今回のキモはインターナルケーブル(変速やブレーキのワイヤーケーブルがフレームの内側を通っている)仕様。この価格帯ではなかなか見られないですよね。
見た目のスッキリさだけでなくインナーワイヤーが剥き出しにならないため、メンテナンス頻度の改善にも多少影響してくるのではないでしょうか?
(エントリーロードなので内装における空気抵抗の低減やらは気にしないでも良いと思います。激しくスピードを求める設計図でもないですし)

ということで設計図はハンドルポジション高め、ハンドルを取られづらいホイールベース長めになっておりますので初めてのロード、というより初めてのスポーツサイクルの方にでも大変お勧めのモデルとなっております。

あえて付け加えるとするとタイヤとブレーキ本体に少しばかり投資していただければもっと軽快かつ快適に自転車生活を楽しめますよ。

店頭には5月22日現在
48(おおよそ172cm±5cm)と52(おおよそ180cm±5cm)の2サイズ展示車ございます。
限定入荷です(ひつこい)

APIS サイクルキャップ

一部の方には懐かしいチームキャップ入荷しております。レプリカで全身を固めるもヨシ、ワンポイント利かせるもヨシなアイテムですよね。
フリーサイズ。

ディスクブレーキクリーナー

クロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクはもちろんグラベルバイク、ジャンルを問わずディスクブレーキモデルが増え、それに伴いユーザー数も飛躍的に伸びております。

ディスクブレーキモデルで起こりがちなトラブルの一つが音鳴り。
原因は油の付着であったり湿気や汚れ。
おおよそローター(円盤)とパッドの洗浄で消えますが、その際に使用するクリーナーの決定版がついに発売されました(待ってましたよー)

フィニッシュライン ディスクブレーキクリーナー


パーツ・ブレーキクリーナーを勢いよく吹きかけて再起不能に陥るパターンがチラホラとありますがその原因であるアセトン等有機溶剤不使用のため、コチラでがっつりとローターとパッドの洗浄できますね。

ちなみにパッドに関しては裏面の注意書き通りにホイールを外してご利用くださいませ。

なお、より簡易定期にローターとパッドの洗浄であればコチラの泡クリーナーもお手軽でオススメですよ。